名古屋市の高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種について
2025.10.09
高齢者インフルエンザ予防接種のご案内(名古屋市事業)
インフルエンザは一般的なかぜに比べて症状が強く出やすく、高齢の方では肺炎を併発するなど、重症化につながることがあります。名古屋市では、予防接種法に基づき高齢者を対象とした定期接種を実施しています。接種を受けることで感染予防や症状の軽減効果が期待できますので、流行期を迎える前にぜひ早めに接種を受けることをお勧めします。
実施期間
令和7年10月15日(水)~令和8年1月31日(土)
流行シーズンに入る前の接種が効果的です。できるだけ早めの接種をおすすめします。
対象となる方
- 接種日に65歳以上の方
- 接種日に60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害や免疫機能障害を有し、身体障害者手帳1級相当の方
接種回数
1シーズンにつき1回(インフルエンザHAワクチン 0.5ml)
接種場所
元八事ファミリー内科クリニックも指定医療機関となっておりますので、ご希望の方は窓口、Web、またはお電話でご予約ください。
自己負担金について
自己負担金は1,500円です。
ただし、以下に該当する方は証明書類のご提示により無料で接種できます。
- 生活保護世帯の方
- 市民税非課税世帯の方
- 中国残留邦人等に対する支援給付を受けている方
※接種後に証明書類を提出しても返金はできませんのでご注意ください。
接種時に必要なもの
- 運転免許証やマイナンバーカードなど、住所・氏名・年齢を確認できるもの
- 予診票(名古屋市からは送付されません。当院にてお渡しします)
インフルエンザの流行に備え、健康を守るために早めの接種を心がけましょう。
当院での接種をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。