肺炎球菌ワクチンについて
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。 今回のブログでは、肺炎球菌ワクチンについて、少しまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。 肺炎球菌感染とは? 肺炎球菌は、肺炎や中耳炎、副鼻腔炎、さらには...
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。 今回のブログでは、肺炎球菌ワクチンについて、少しまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。 肺炎球菌感染とは? 肺炎球菌は、肺炎や中耳炎、副鼻腔炎、さらには...
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。時々、一般定期採血や健診などで、「カリウムが低い」という結果が出ることがあるかと思います。血液中のカリウムの値が低くなることを低カリウム血症といいます。低カリウム血症...
ABI検査とは?動脈硬化を見つける大切な検査 こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。 みなさん「ABI検査(足関節上腕血圧比検査)」をご存じでしょうか。ABIは、両腕と足首の血圧を同時に測定して、その比率...
トイレが近い・頻尿でお困りの方へ こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。 今回は、泌尿器系の症状についてのお話です。元八事ファミリー内科クリニックは2025年10月に開院しましたが、その前には「おときき山...
2025年10月版: 新型コロナワクチンの主要5社ワクチンをどう選ぶ? こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。新型コロナワクチンについてですが、2025年現在において、主要5社(①ファイザーのコミナティ、...
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの院長です。春になると「スギ花粉症で毎年つらいんです」と相談される方は、とても多いです。くしゃみや鼻水、鼻づまりに加えて、目のかゆみや涙が止まらなくなるという方もいらっしゃいます...
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。 RSウイルス(Respiratory Syncytial Virus)は、もともと乳幼児に多い感染症として知られていますが、実は高齢者にとっても油断できないウイルス...
動悸とは? こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。昨日は内覧会にお越しいただき、誠にありがとうございました。 「急に心臓がドキドキして不安になった」「夜、横になったときに心臓の音が気になって眠れなかった」...
インフルエンザの予防接種というと、腕に注射するワクチンを思い浮かべる方が多いかと思います。でも実は、注射ではなく「鼻から吸い込むタイプのインフルエンザワクチン」が最近になって認可されたんです。それが経鼻インフルエンザワク...
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。外来で診察をしていると、「雨が降る前に頭痛が出やすい」「台風が近づくと体がだるくて頭が痛い」というお声をたまに耳にします。実は、これは気のせいではなく、医学的にも「低...