肺炎球菌ワクチンについて
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。 今回のブログでは、肺炎球菌ワクチンについて、少しまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。 肺炎球菌感染とは? 肺炎球菌は、肺炎や中耳炎、副鼻腔炎、さらには...
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。 今回のブログでは、肺炎球菌ワクチンについて、少しまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。 肺炎球菌感染とは? 肺炎球菌は、肺炎や中耳炎、副鼻腔炎、さらには...
元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。毎年の健康診断で「胸部レントゲンに影がある」「異常が見つかった」と指摘されると、とても不安になりますよね。実際に外来でも、「がんではないか」「大きな病気ではないか」と心配されて受...
元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。風邪やインフルエンザ、そして新型コロナウイルス感染症にかかったときに、多くの患者さんから「いつまで人にうつる可能性がありますか?」と質問されることがよくあります。仕事や学校、家庭...
こんにちわ。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。私の一番の専門分野は「呼吸器内科」になります。 呼吸器内科は、風邪やインフルエンザなどの一般的な感染症から、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、間質性肺炎など幅...
呼吸器の病気の中でも「息苦しさ」「せき」「たん」を繰り返す代表的なものに、COPD(慢性閉塞性肺疾患)と気管支喘息があります。名前は聞いたことがあっても、どのような疾患か詳しくは知らなかったり、実は気管支炎足とCOPDは...
季節が変わると増えてくる「発熱・咳・痰・のどの痛み」。これが単なる風邪なのか、インフルエンザなのか、新型コロナなのか、迷う方は多いと思います。そこで今回は、2025年9月時点での最新情報をふまえ、それぞれの特徴や違い、隔...
こんにちわ。元八事ファミリー内科クリニックです。今回は、在宅酸素療法について取り上げてみたいと思います。 在宅酸素療法(HOT:Home Oxygen Therapy)は、慢性的な呼吸不全や酸素不足を抱える方が、自宅で酸...
COPDとはどんな病気? 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、長期の喫煙習慣などが原で肺の構造が壊れて、空気の通り道が狭くなって呼吸機能が徐々に低下していく病気です。息切れや慢性的な咳、痰が続くのが特徴で、進行すると日常生活...
夏の終わりごろから秋にかけて、日本(名古屋)において、台風の接近・通過が増えます。喘息、咳喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎などをお持ちの方は、台風の接近の前後に、咳や息苦しさ、胸の圧迫感が増えやすいと...
「紙巻きタバコはやめたけれど、電子タバコや加熱式タバコなら安心」と考えている人が一定数いらっしゃる気がします。しかし、実は電子タバコ・加熱式タバコともに、身体への害があるということはわかっておいたほうがいいです。今回のブ...