健診で「γGTPが高い」と言われたら?
健診結果を見て不安になった方へ 健診の結果用紙に「γGTP(ガンマジーティーピー)」という数値があり、「基準値より高い」と書かれていると、不安になる方は多いかと思います。結論から言うと、γGTPが高いからといって必ずしも...
健診結果を見て不安になった方へ 健診の結果用紙に「γGTP(ガンマジーティーピー)」という数値があり、「基準値より高い」と書かれていると、不安になる方は多いかと思います。結論から言うと、γGTPが高いからといって必ずしも...
元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。皆さんは、健診などで、「貧血気味ですね」と言われた経験はありませんか?貧血というと、主にヘモグロビンという項目の値をみるのですが、血液検査でヘモグロビンが正常でも、体の中の鉄が不...
元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。健診や病院での血液検査の中には、「クレアチニン」という項目があります。このクレアチニンという言葉は聞き慣れないかもしれませんが、これは腎臓の働きを調べる大切な指標の一つになります...
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。子育て中のお父さん、お母さんにとって大切な、小さなお子さんが突然けいれんを起こすと、とても驚かれると思います。特に、初めてのときは「命に関わるのでは?」と不安になる親...
元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。健康診断の結果を見て「AST(GOT)、ALT(GPT)が高い」と言われると、不安になる方は多いと思います。肝臓の数値と聞いても、「お酒を飲みすぎたせいかな?」「食べ過ぎたかも?...
元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。毎年の健康診断で「胸部レントゲンに影がある」「異常が見つかった」と指摘されると、とても不安になりますよね。実際に外来でも、「がんではないか」「大きな病気ではないか」と心配されて受...
糖尿病や脂質異常症にとってのGI値とは? 糖尿病や脂質異常症の患者さんにとって、日々の食事はとても大切になってきます。薬や運動ももちろん大事ですが、毎日の食生活を整えることが、治療の基本にもなるんです。私も外来で患者さん...
はじめに 健診で「中性脂肪が高めですね」と指摘されて、どうしたらいいか悩まれる方は少なくないかと思います。よく患者さんから、「油っこいものを控えた方がいいんですか?」「ご飯や甘いものを減らした方がいいんですか?」と質問を...
元八事ファミリー内科クリニックの浅野です。風邪やインフルエンザ、そして新型コロナウイルス感染症にかかったときに、多くの患者さんから「いつまで人にうつる可能性がありますか?」と質問されることがよくあります。仕事や学校、家庭...
こんにちは。元八事ファミリー内科クリニックの院長の浅野です。 毎年秋になると「インフルエンザの予防接種は本当に必要ですか?」と患者さんからよく聞かれます。私自身、呼吸器専門医・総合内科専門医としてたくさんの患者さんを診て...